伊勢湾台風に関する災害資料の中から、重要な報告書や図表の一部を公開しています。
2009年7月現在
この目録は防災科学技術研究所、防災専門図書館、愛知県内の公立図書館が所蔵する伊勢湾台風に関する資料を種類別にまとめたものです。
実際に資料を利用するには/印刷用全資料目録pdf[約550KB]
| No. | タイトル | 編著者 | 出版者 | 出版年 | 所蔵 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 伊勢湾台風 金鯱物語 金鯱今昔話:[新聞切抜き資料] | ― | [名古屋市鶴舞中央図書館(製作)] | ― | 名古屋市図書館 |
| 2 | 県政ニュース映画 伊勢湾台風 災害特集 no.1~no.5[映画のチラシ] | 愛知県広報課 | 愛知県広報課 | ― | 防災専門図書館 |
| 3 | 伊勢湾台風に関する要望 | 津島市 編集 | 愛知県津島市 | ― | 津島市図書館 |
| 4 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第1巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 5 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第2巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 6 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第3巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 7 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第4巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 8 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第5巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | [1978] | 名古屋市図書館 |
| 9 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第6巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 10 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第7巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 11 | 伊勢湾台風くつ塚資料 第8巻 写真と新聞切り抜き | ― | 下村栄完(製作) | ― | 名古屋市図書館 |
| 12 | 吾子すこやかに 7 わが家の伊勢湾台風 | 加藤修治 編 | 加藤修治 | ― | 刈谷市図書館 |
| 13 | [伊勢湾台風]scrap book [第1] | 山内信行[編] | 山内信行 | ― | 名古屋市図書館 |
| 14 | [伊勢湾台風]scrap book [第2] | 山内信行[編] | 山内信行 | ― | 名古屋市図書館 |
| 15 | 名南学區伊勢湾台風記録 | 名古屋市立名南中学校p.t.a.文化部 編集 | 小島写真館 | ― | 名古屋市図書館 |
| 16 | 泉 伊勢湾台風特集号 | 名古屋市立船方小学校6年2組 [編] | 名古屋市立船方小学校6年2組 | ― | 名古屋市図書館 |
| 17 | 伊勢湾台風記録 | 弥富町立図書館 | 弥富町立図書館 | ― | 津島市図書館 |
| 18 | きそ岬 : [電子複写] | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 19 | 伊勢湾台風 1 永久保存 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 20 | 伊勢湾台風 2 永久保存 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 21 | 伊勢湾台風 3 永久保存 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 22 | 伊勢湾台風災害誌 港区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 23 | 伊勢湾台風災害誌 昭和区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 24 | 伊勢湾台風災害誌 瑞穂区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 25 | 伊勢湾台風災害誌 西区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 26 | 伊勢湾台風災害誌 千種区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 27 | 伊勢湾台風災害誌 中区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 28 | 伊勢湾台風災害誌 中川区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 29 | 伊勢湾台風災害誌 中村区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 30 | 伊勢湾台風災害誌 東区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 31 | 伊勢湾台風災害誌 南区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 32 | 伊勢湾台風災害誌 熱田区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 33 | 伊勢湾台風災害誌 北区 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 34 | 伊勢湾台風災害誌[別冊1] 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 35 | 伊勢湾台風災害誌[別冊2] 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 36 | 伊勢湾台風災害誌[別冊3] 名古屋市小中学校 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 37 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第1巻 昭和34年9月26日~34年10月14日 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 38 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第2巻 昭和34年10月15日~34年12月14日 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 39 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第3巻 昭和35年1月27日~35年8月23日アルバム | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 40 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第4巻 昭和35年6月30日~37年5月9日 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 41 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第5巻 昭和37年4月6日~47年1月15日 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 42 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第6巻 昭和45年1月13日~59年9月26日 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 43 | 伊勢湾台風新聞記事一覧 第7巻 昭和59年9月26日~平成4年9月27日 | ― | ― | ― | 名古屋市図書館 |
| 44 | 十五号台風による災害の概要並びに要望書 昭和三十四年九月三十日現在雑複製] | ― | [愛知県] | [1959] | 名古屋市図書館 |
| 45 | 最近の被害状況(昭和三十四年十月六日現在) | ― | [愛知県] | [1959] | 防災科研 |
| 46 | 被害状況(34.10.7.12時現在). | ― | [愛知県] | [1959] | 防災科研 |
| 47 | 濁流に花散りぬ 伊勢湾台風で教え子を失った教師の記録雑複製] | [白井浦平 著] | [白井浦平] | [1959] | 名古屋市図書館 |
| 48 | あらし 伊勢湾台風記 | 名古屋市立猪高中学校二A[編] | [名古屋市立猪高中学校二A] | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 49 | 台風15号による庁舎宿舎被害復旧費 | ― | [名古屋地方気象台] | [1959] | 防災科研 |
| 50 | 人事関係資料 | ― | [名古屋陸運局] | [1959] | 防災科研 |
| 51 | 伊勢湾台風による災害の概要並びに要望書 | ― | 愛知県 | 1959 | 防災科研 |
| 52 | 伊勢湾台風による災害及びその応急対策の概要 第2報 | ― | 愛知県 | [1959] | 防災科研 |
| 53 | 伊勢湾台風による災害の概要 | ― | 愛知県 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 54 | 伊勢湾台風による災害の概要並びに要望書 第1-7報 | 愛知県 | 愛知県 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 55 | 伊勢湾台風による災害復旧に関する要望 | 愛知県 | 愛知県 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 56 | 一宮市伊勢湾台風による被害概況その他資料 昭和34年9月26日 | 愛知県一宮市役所 | 愛知県一宮市役所 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 57 | 伊勢湾台風災害の概要と応急措置 | 愛知県災害対策本部情報連絡部 | 愛知県災害対策本部情報連絡部 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 58 | 伊勢湾台風災害の概要と応急措置[改訂版] | 愛知県災害対策本部情報連絡部 | 愛知県災害対策本部情報連絡部 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 59 | 伊勢湾台風災害の概要と応急措置 改訂版 | 愛知県災害対策本部情報連絡部[編] | 愛知県災害対策本部情報連絡部 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 60 | [伊勢湾台風による守山市の被害,救済並に復興状況] | 愛知県守山市役所企画課 編 | 愛知県守山市役所企画課 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 61 | 被害状況 | 運輸省 | 運輸省 | [1959] | 防災科研 |
| 62 | 「伊勢湾台風」海運関係善後措置概要 | 運輸省東海海運局 | 運輸省東海海運局 | [1959] | 防災科研 |
| 63 | 愛知県における水防計画並に水防活動に関する実態調査結果報告書 | 科学技術庁資源局 | 科学技術庁資源局 | 1959 | 防災科研 |
| 64 | 伊勢湾台風災害についての考察 | 伊勢湾台風災害調査特別委員会調査団 | 科学技術庁資源局 | 1959 | 防災科研 |
| 65 | 伊勢湾台風速報 | ― | 科学技術庁資源局 | 1959 | 防災科研 |
| 66 | 伊勢湾台風速報 | ― | 科学技術庁資源局 | 1959 | 防災科研 |
| 67 | 愛知県蒲郡市伊勢湾台風による被害対策の要旨並に附図 昭.34.9.26 | 蒲郡市役所 | 蒲郡市役所 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 68 | 伊勢湾台風被害状況 | 刈谷市 | 刈谷市 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 69 | 伊勢湾台風特集(環礁) | ― | 環礁俳句会 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 70 | 伊勢湾台風災害と砂防 1959.9.: 付図「伊勢湾台風と緊急砂防計画」 | 岐阜県土木部砂防課 | 岐阜県土木部砂防課 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 71 | 台風第15号速報 第2版 | ― | 気象庁予報部 | 1959 | 防災科研 |
| 72 | 伊勢湾台風 文集 | 亀島小学校 編 | 亀島小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 73 | 伊勢湾台風(5915号)による高水速報 昭和34年9月26日 昭和34年10月8日 | 近畿地方建設局 | 近畿地方建設局 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 74 | 台風第15号による被害概況(昭和34年10月5日18時現在) | 建設省 | 建設省 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 75 | 15号台風災害対策状況 | 甲府市 | 甲府市 | 1959 | 防災科研 |
| 76 | 伊勢湾台風による災害の概況 | 三重県 | 三重県 | [1959] | 防災科研 |
| 77 | 伊勢湾台風による災害の概況と応急対策 昭和34年10月13日 | 三重県 | 三重県 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 78 | 伊勢湾台風による災害の概況と対策 | 三重県 | 三重県 | 1959 | 防災科研 |
| 79 | 十五号台風による港湾災害の概要 | ― | 三重県 | [1959] | 防災科研 |
| 80 | 陳情書 | ― | 三重県 | [1959] | 防災科研 |
| 81 | 四日市市に於ける伊勢湾台風災害報告と陳情書 | 四日市市 | 四日市市 | 1959 | 防災科研 |
| 82 | 四日市市における伊勢湾台風災害の概要 昭和34年10月13日 | 四日市市災害対策本部 | 四日市市災害対策本部 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 83 | 特集・伊勢湾台風(市民詩集) | ― | 市民詩集の会 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 84 | 昭和三十四年水害概況書:七号台風 奥能登水害 伊勢湾台風 | ― | 石川県 | [1959] | 防災科研 |
| 85 | 伊勢湾台風が… 大阪に来襲したら! | 大阪府 | 大阪府 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 86 | 伊勢湾台風による災害の概況とその対策 | 第四管区海上保安部 | 第四管区海上保安部 | 1959 | 防災科研 |
| 87 | 伊勢湾台風による災害状況及び警備救難実施対策 | 第四管区海上保安本部 | 第四管区海上保安本部 | [1959] | 防災科研 |
| 88 | 伊勢湾台風“騒動”記 記者と吏員の覆面座談会-中日・朝日・毎日批判 | ― | 中京往来社 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 89 | 伊勢湾台風高潮対策計画の紹介と問題点 | 中部経済総合開発調査会編 | 中部経済総合開発調査会 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 90 | 伊勢湾台風の被害と今後の対策 | 中部電力株式会社 | 中部電力株式会社 | 1959 | 防災科研 |
| 91 | 罹災者のための応急措置の手引-金融、資材などを中心として- | 中部日本災害対策本部 | 中部日本災害対策本部 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 92 | 伊勢湾台風の全容 | ― | 中部日本新聞社 | 1959 | 防災科研 |
| 93 | 台風第15号概報(昭和34年9月26日から27日にかけて紀伊半島から飛騨地方を縦断した伊勢湾台風) | 長野地方気象台 | 長野地方気象台 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 94 | 台風第15号による三重県下気象官署における気象状況並に被害報告書 | 津地方気象台 | 津地方気象台 | [1959] | 防災科研 |
| 95 | 伊勢湾台風災害記録 | 東海電気通信局 | 東海電気通信局 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 96 | 伊勢湾台風観測報告 | 東京管区気象台技術部技術課 | 東京管区気象台 | 1959 | 防災科研 |
| 97 | 伊勢湾台風の被害について:主として今後の建築設計への参考として | ― | 日建設計工務名古屋事務所 | 1959 | 防災科研 |
| 98 | 伊勢湾台風災害調査団報告書 | 日本労働組合総評議会中央民主団体災害対策 | 日本労働組合総評議会 | 1959 | 愛知県図書館 |
| 99 | 伊勢湾台風災害対策調査報告書(中間報告) | 農業土木学会伊勢湾台風災害対策特別委員会 | 農業土木学会伊勢湾台風災害対策特別委員会 | 1959 | 防災科研 |
| 100 | 昭和34年10月の15号台風被害調書 | ― | 農林省林野庁青森営林局 | [1959] | 防災科研 |
| 101 | 台風15号被害状況並にその対策復旧諸資料 昭和34年9月26日 | 兵庫県広報課 編 | 兵庫県広報課 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 102 | 伊勢湾台風による災害の救援並びに復興対策 | 碧南市 編 | 碧南市 | 1959 | 碧南市図書館 |
| 103 | 台風被災及び復旧状況 | ― | 名古屋航空保安事務所 | [1959] | 防災科研 |
| 104 | 伊勢湾台風と名古屋市の被害:昭和34年11月 | ― | 名古屋市 | 1959 | (防災科研) |
| 105 | 伊勢湾台風と名古屋市の被害:昭和34年12月 | ― | 名古屋市 | 1959 | (防災科研) |
| 106 | 伊勢湾台風による災害の概況並びに財政上の要望 昭和三十四年十月十日現在 | 名古屋市 | 名古屋市 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 107 | 伊勢湾台風による名古屋市の被害と要望 付:名古屋市伊勢湾台風被害状況図 | ― | 名古屋市 | 1959 | 防災科研 |
| 108 | 伊勢湾台風による要望事項に関する特別措置調 | 名古屋市 | 名古屋市 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 109 | 伊勢湾台風に関する特別立法措置要望事項 | 名古屋市 | 名古屋市 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 110 | 伊勢湾台風犠牲者合同慰霊祭 | ― | 名古屋市 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 111 | 伊勢湾台風災害復旧特別措置の拡充に関する要望 | ― | 名古屋市 | 1959 | (防災科研) |
| 112 | 伊勢湾台風名古屋市被害状況(昭和34年10月10日 午後3時現在) | [名古屋市] | 名古屋市 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 113 | 災害復旧所要額 昭和34年10月10日現在 | 名古屋市 | 名古屋市 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 114 | 埋葬台帳 伊勢湾台風による死亡者 | 名古屋市[編] | 名古屋市 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 115 | 名古屋市台風特報 伊勢湾台風による被害状況 第1号(昭34.10.5) | 名古屋市 | 名古屋市役所 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 116 | 名古屋市台風特報 伊勢湾台風による被害状況 第2号(昭34.10.13) | 名古屋市災害対策本部 | 名古屋市災害対策本部 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 117 | [伊勢湾台風]情報資料 no.16 | 名古屋市災害対策本部連絡広報部[編] | 名古屋市災害対策本部連絡広報部 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 118 | 伊勢湾台風情報資料 総括編 | 名古屋市災害対策本部連絡広報部[編] | 名古屋市災害対策本部連絡広報部 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 119 | 伊勢湾台風災害の概況 | 名古屋市西区災害対策本部[編] | 名古屋市西区災害対策本部 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 120 | 伊勢湾台風 その被害と応急処置 | 名古屋市総務局広報課[編] | 名古屋市総務局広報課 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 121 | 昭和三十四年九月二十六日の風水害に因る被災者に対する市税の減免等に関する条例 | 名古屋市役所 | 名古屋市役所 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 122 | 文集伊勢湾台風 | 名古屋市立亀島小学校[編] | 名古屋市立亀島小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 123 | 伊勢湾台風と子どもたち | 名古屋市立呼続小学校 編 | 名古屋市立呼続小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 124 | 伊勢湾台風 | 名古屋市立広見小学校[編] | 名古屋市立広見小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 125 | 苦しみに耐えて 伊勢湾台風の記録 | 名古屋市立千鳥小学校 編集 | 名古屋市立千鳥小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 126 | 伊勢湾台風被災者収容記録 昭和三十四年九月三十日起 | 名古屋市立中村小学校[編] | 名古屋市立中村小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 127 | 伊勢湾台風に関する調査 昭和34年9月26日 | 名古屋市立豊治小学校[編] | 名古屋市立豊治小学校 | 1959 | 名古屋市図書館 |
| 128 | 台風15号による職員罹災状況調書 | 名古屋地方気象台 | 名古屋地方気象台 | [1959] | 防災科研 |
| 129 | 台風15号来襲に対しとつた措置 | ― | 名古屋地方気象台 | [1959] | 防災科研 |
| 130 | 伊勢湾台風農地災害の概要と応急対策について | ― | 名古屋農地事務局 | 1959 | 防災科研 |
| 131 | 伊勢湾台風による地方鉄道軌道の被害状況 | 名古屋陸運局 | 名古屋陸運局 | [1959] | 防災科研 |
| 132 | 伊勢湾台風被害状況調 | 名古屋陸運局整備部 | 名古屋陸運局整備部 | [1959] | 防災科研 |
| 133 | 台風第十五号による被害状況および復旧対策 昭和三十四年九月二十六日 | 和歌山県 | 和歌山県 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 134 | 台風15号 和歌山県災害特報 第1報 昭和三十四年九月二十六日(昭.34.10.3刊) | 和歌山県総務部文書広報課 | 和歌山県総務部文書広報課 | 1959 | 防災専門図書館 |
| 135 | 伊勢湾台風による被害額昭和三四.十.七.現在. | ― | ― | [1959] | 防災科研 |
| 136 | 伊勢湾台風に思う | 亀井幸次郎 | ― | 1959 | 防災科研 |
| 137 | 伊勢湾台風の回顧 | 杉戸清 著 | ― | 1959 | 豊明市図書館 |
| 138 | 伊勢湾台風災害調査報告について | 黒澤俊一 | ― | 1959 | 防災科研 |
| 139 | 第二班(三重、奈良、和歌山)視察日程 | ― | ― | [1959] | 防災科研 |
| 140 | 地区名、小地区名、並びに地区別施工分担表 | ― | ― | [1959] | 防災科研 |
| 141 | 楢橋運輸大臣災害地視察日程 | ― | ― | [1959] | 防災科研 |
| 142 | 伊勢湾台風による海底変化について:地形と底質 | 茂木 昭夫 | [海上保安庁水路部] | 1960 | 防災科研 |
| 143 | びわ湖干拓地災害対策調査団報告書:伊勢湾台風等に関連して | [びわ湖干拓地災害対策調査団] | [びわ湖干拓地災害対策調査団] | 1960 | 防災科研 |
| 144 | 伊勢湾の教訓 | 新沢嘉芽統 | [科学技術庁資源局] | [1960] | 防災科研 |
| 145 | 風水害と土地利用への反省 | 太田更一 | [科学技術庁資源局] | [1960] | 防災科研 |
| 146 | 伊勢湾台風と青年会活動[複製] | ― | [名古屋市青年団体協議会調査研究委員会] | [1960] | 名古屋市図書館 |
| 147 | 伊勢湾台風による各地よりの救援慰問の一部:昭和35写 | 名古屋市立本城中学校[編] | [名古屋市立本城中学校] | [1960] | 名古屋市図書館 |
| 148 | 伊勢湾台風犠牲者 愛知県合同慰霊祭実況 | ― | nhk-名古屋 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 149 | 災害地より訴える:台風15号を顧みて | 住野丙馬 編 | みるめ書房 | 1960 | 防災科研 |
| 150 | 愛知県災害復興計画書 | ― | 愛知県 | 1960 | 防災科研 |
| 151 | 伊勢湾台風災害復興計画書[合本] | 愛知県 | 愛知県 | 1960 | 防災科研 |
| 152 | 伊勢湾台風殉難者追悼愛知県合同慰霊祭 | ― | 愛知県 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 153 | 海部地方伊勢湾台風誌 | ― | 愛知県海部事務所 | 1960 | 防災科研 |
| 154 | 伊勢湾台風復興への歩み | 海部事務所 編集 | 愛知県海部事務所 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 155 | 伊勢湾台風の際における警察活動の概況 | ― | 愛知県警察本部 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 156 | 先生と生徒の綴った伊勢湾台風の記録 | 愛知県小中学校長会 | 愛知県小中学校長会 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 157 | 昭和34年伊勢湾台風による高潮冠水跡地土壌調査成績書 昭和35年 | 愛知県農業試験場 編 | 愛知県農業試験場 | 1960 | 蒲郡市図書館 |
| 158 | 惟信 伊勢湾台風の記録 | 愛知県立惟信高等学校生徒会 編集 | 愛知県立惟信高等学校生徒会 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 159 | 伊勢湾台風基督教救援本部活動報告 | 伊勢湾台風基督教救援本部 編 | 伊勢湾台風基督教救援本部 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 160 | 高潮対策事業に伴う調査研究の現況及び計画の概要 | 運輸省港湾局 | 運輸省港湾局 | 1960 | 防災科研 |
| 161 | 伊勢湾台風新聞主要記事目録 第1 昭和34年9月27日-12月31日 | 加藤三郎 編 | 加藤三郎 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 162 | 伊勢湾台風新聞主要記事目録 第2 昭和35年1月1日-3月31日 | 加藤三郎 編 | 加藤三郎 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 163 | 伊勢湾台風と工業被害 | 栗原東洋 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 164 | 伊勢湾台風における水害地形と高潮 | 多田文男,大矢雅彦 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 165 | 伊勢湾台風による干拓地域の災害に関する考察 | 新沢嘉芽統 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 166 | 伊勢湾台風による工場被災の実態 | 紺野昭 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 167 | 伊勢湾台風による被災地域の農業の概要と農業災害の実態:未定稿 | 科学技術庁資源局 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 168 | 伊勢湾台風による名古屋市の市街地被害 | 新海悟郎,入沢恒 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 169 | 伊勢湾台風高潮被災低湿地の土地利用の現況と問題 | 太田更一 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 170 | 伊勢湾台風災害に関する研究メモ | 栗原東洋 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 171 | 伊勢湾台風災害対策における行政上の諸問題 | 小関紹夫 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 172 | 干拓地域都市化対策の問題点 | 新沢嘉芽統 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 173 | 災害と地方財政 | 加藤芳太郎 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 174 | 都市の防災計画と災害危険区域の設定について(伊勢湾台風資料9) | 新海伍郎,入沢恒 | 科学技術庁資源局 | 1960 | 防災科研 |
| 175 | 伊勢湾台風災害調査報告(科学技術庁資源調査会報告 第17号) | 科学技術庁資源調査会 | 科学技術庁資源調査会 | 1960 | 防災科研 |
| 176 | 伊勢湾台風と臨海都市:名古屋市部災害の対策と問題点(科学技術庁資源調査会報告 第17号 伊勢湾台風災害調査報告 付属資料1) | 科学技術庁資源調査会 | 科学技術庁資源調査会 | 1960 | 防災科研 |
| 177 | 伊勢湾台風による低湿地干拓地域の災害について(科学技術庁資源調査会報告 第17号 伊勢湾台風災害調査報告 付属資料ii) | 科学技術庁資源調査会 | 科学技術庁資源調査会 | 1960 | 防災科研 |
| 178 | 伊勢湾台風における防潮林の効果について(科学技術庁資源調査会報告 第17号 伊勢湾台風災害調査報告 付属資料iii) | 科学技術庁資源調査会 | 科学技術庁資源調査会 | 1960 | 防災科研 |
| 179 | 台風防災に関する機構,作業状況及び今後の計画 | 海上保安庁水路部 | 海上保安庁水路部 | 1960 | 防災科研 |
| 180 | 調査希望項目 | 海上保安庁水路部 | 海上保安庁水路部 | 1960 | 防災科研 |
| 181 | 岐阜県を襲った伊勢湾台風 | 岐阜県 | 岐阜県 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 182 | 伊勢湾台風1周年特集 「防災の日」記念号(気象) | 気象庁 監修 | 気象協会 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 183 | 伊勢湾台風現地踏査報告 | 気象協会 編 | 気象協会 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 184 | 台風科学対策確立に関する件(案) | 気象庁 | 気象庁 | 1960 | 防災科研 |
| 185 | 調査希望項目 | 気象庁 | 気象庁 | 1960 | 防災科研 |
| 186 | 洪水予報組織 | 建設省 | 建設省 | 1960 | 防災科研 |
| 187 | 伊勢湾水害経済調査報告書:昭和34年度伊勢湾高潮対策事業調査費 | 建設省河川局計画課 | 建設省河川局計画課 | 1960 | 防災科研 |
| 188 | 伊勢湾台風に際しての水防活動状況(建設省河川局治水課提出資料) | ― | 建設省河川局治水課 | 1960 | 防災科研 |
| 189 | 「建築防災に関する基本調査研究」調査研究項目 | 建設省建築研究所 | 建設省建築研究所 | 1960 | 防災科研 |
| 190 | 伊勢湾台風による名古屋市の市街地および建築物被害調査と防災計画 | 建設省建築研究所 編 | 建設省建築研究所 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 191 | 伊勢湾台風による名古屋市の市街地及び建築物被害調査報告概要 | 建設省建築研究所 | 建設省建築研究所 | 1960 | 防災科研 |
| 192 | 伊勢湾台風被害調査概要並に今後の科学技術対策 | 建設省建築研究所 | 建設省建築研究所 | 1960 | 防災科研 |
| 193 | 伊勢湾台風による高潮・洪水状況調査報告:報告書 伊勢湾台風による高潮・洪水と地形との関係:付図 洪水・被害状況図, 洪水型図,地盤高 其一,地盤高 其二,地盤高図 | 建設省地理調査所 | 建設省地理調査所 | 1960 | 防災科研 |
| 194 | 水害予防(防災)対策土地条件調査 | 建設省地理調査所 | 建設省地理調査所 | 1960 | 防災科研 |
| 195 | 水害予防対策土地条件調査要領 | 建設省地理調査所 | 建設省地理調査所 | 1960 | 防災科研 |
| 196 | 伊勢湾台風とその復旧状況 | 建設省中部地方建設局企画局[編] | 建設省中部地方建設局 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 197 | 伊勢湾台風における潮止め工法の研究 :第14回直轄技術研究会資料 | 建設省中部地方建設局 〔編〕 | 建設省中部地方建設局 | 1960 | 半田市図書館 |
| 198 | 伊勢湾台風 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1960 | 防災科研 |
| 199 | 伊勢湾台風の記録 第1集 | 木曽川下流工事事務所 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1960 | 木曽川文庫 |
| 200 | 伊勢湾台風の記録 第2集 | 木曽川下流工事事務所 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1961 | 防災科研 |
| 201 | 伊勢湾台風について(建設省土木研究所資料) | ― | 建設省土木研究所 | 1960 | 防災科研 |
| 202 | 台風の子 伊勢湾周辺の記録 | 神吉晴夫 編 | 光文社 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 203 | 伊勢湾台風災害実態調査結果報告書 | 行政管理庁行政監察局 | 行政管理庁行政監察局 | 1960 | 防災科研 |
| 204 | 台風等災害対策に関する総合監察結果報告書 | 行政管理庁行政監察局 | 行政管理庁行政監察局 | 1960 | 防災科研 |
| 205 | 伊勢湾台風について(災害科学研究所研究報告書 第1巻) | ― | 災害科学研究所 | 1960 | 防災科研 |
| 206 | 伊勢湾颱風 | ― | 三井倉庫株式会社名古屋支店 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 207 | 防潮林の効果-伊勢湾台風の災害調査資料- | 科学技術庁資源調査会 編著 | 資源協会 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 208 | 災害と教育:伊勢湾台風は何を教えたか(教育新書 44) | 小川太郎 編 | 新評論 | 1960 | 防災科研 |
| 209 | 伊勢湾台風記録 | 西尾市教育研究会 | 西尾市教育研究会 | 1960 | 西尾市図書館 |
| 210 | 伊勢湾颱風に関する報告書 35.1 | 全購連名古屋支所 | 全購連名古屋支所 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 211 | 泥海 | 牧野 純裕[等]編 | 大高町公民館 | 1960 | 東海市図書館 |
| 212 | 伊勢湾台風と自衛隊 | 丹章知 | 大成出版社 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 213 | [名古屋]南部五区伊勢湾台風商工業被災調査 速報篇 | [中京大学産業調査室 他] | 中京大学産業調査室 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 214 | 伊勢湾台風災害実態調査結果報告書要旨 | ― | 中部管区行政監察局 | 1960 | 防災科研 |
| 215 | 伊勢湾台風に依る矢作川出水の一考察 | 岡崎工事事務所 | 中部地方建設局岡崎工事事務所 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 216 | 伊勢湾台風:被害と復旧の記録 | 中部電力株式会社 | 中部電力 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 217 | あらしの中の子ら 伊勢湾台風被災児童の記録 | 横井幸雄[ほか]編 | 中部日本新聞社 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 218 | 仮題“くつ塚” 見たい知りたいシリーズ構成案 | ― | 中部日本放送(製作) | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 219 | 伊勢湾台風調査報告 昭和35年2月 | 朝日新聞社国土総合開発調査会 | 朝日新聞社国土総合開発調査会 | 1960 | 防災科研 |
| 220 | 伊勢湾台風 | 天理教愛知教区 | 天理教愛知教区 | 1960 | 岡崎市図書館 |
| 221 | 伊勢湾台風による被害と対策 | 東亜合成化学工業株式会社 | 東亜合成化学工業株式会社名古屋工業所 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 222 | くつ塚に捧げる 犠牲者慰霊祭 | ― | 東海テレビ放送(製作) | [1960] | 名古屋市図書館 |
| 223 | 1959年9月26日伊勢湾台風に伴った高潮の踏査報告 | 東大、気象庁、高潮合同調査班 | 東大、気象庁、高潮合同調査班 | 1960 | 防災科研 |
| 224 | 台風シンポジューム(伊勢湾台風が東京湾をおそった場合)昭和35年度(前期)版解説書 | 日本航海学会 編 | 日本海難防止協会 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 225 | 防災に関する総合調整機関の常置について(勧告) | 日本学術会議 | 日本学術会議 | 1960 | 防災科研 |
| 226 | 伊勢湾台風災害記録 | 日本国有鉄道中部支社 編集 | 日本国有鉄道中部支社 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 227 | 伊勢湾台風等による林業関係の被害 | 日本治山治水協会 編 | 日本治山治水協会 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 228 | 伊勢湾台風災害対策調査報告書 昭和35年3月 | 農業土木学会 | 農業土木学会 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 229 | 台風15号による農林水産関係の被害概況(農林省資料) | ― | 農林省 | 1960 | 防災科研 |
| 230 | 伊勢湾台風に関する農作物被害調査資料 | 東海農政局愛知統計調査事務所 | 農林省愛知統計調査事務所 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 231 | 海部海岸保全開発計画構想(農林省農地局資料) | ― | 農林省農地局 | 1960 | 防災科研 |
| 232 | 干拓事業に関する基本方針(農林省農地局資料) | ― | 農林省農地局 | 1960 | 防災科研 |
| 233 | 伊勢湾台風と半田市 1959年9月26日 | ― | 半田市 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 234 | 伊勢湾台風:被災学生救援のために | 被災学生を守る会編集委員会 編集 | 被災学生を守る会事務局 | 1960 | 防災科研 |
| 235 | 昭和34年台風第15号(伊勢湾台風)調査報告 | 舞鶴海洋気象台 | 舞鶴海洋気象台 | 1960 | 防災科研 |
| 236 | 伊勢湾台風と碧南市(碧南市史料 第22集:台風特集号) | 林口孝 | 碧南市役所内碧南市史編纂会 | 1960 | 防災科研 |
| 237 | 伊勢湾台風物語 | 寺沢鎮 | 報道春秋社 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 238 | 伊勢湾台風とymca救援活動報告 | 名古屋基督教青年会災害対策救援本部 編 | 名古屋基督教青年会災害対策救援本部 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 239 | 伊勢湾台風 その被害と復興 | 名古屋港管理組合 編 | 名古屋港管理組合 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 240 | 伊勢湾台風と災害対策の概要 | 名古屋国税局[編] | 名古屋国税局 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 241 | 伊勢湾台風災害救助事務便覧 | 名古屋市[編] | 名古屋市 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 242 | 伊勢湾台風学習資料集 社会科・理科学習の素材 | 名古屋市教育館[編] | 名古屋市教育館 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 243 | 名古屋南部五区伊勢湾台風商工業被災調査-速報篇- | 名古屋市経済局 編 | 名古屋市経済局 | 1960 | 防災専門図書館 |
| 244 | 伊勢湾台風 住宅の被害とその対策 | 名古屋市建築局 編 | 名古屋市建築局 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 245 | 伊勢湾台風による名古屋市の市街地および建築物被害調査と防災計画 | 建設省建築研究所 編 | 名古屋市建築局 | 1960 | 防災科研 |
| 246 | 伊勢湾台風における災害広報の体験と反省 | 名古屋市総務局広報課[編] | 名古屋市総務局広報課 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 247 | 伊勢湾台風資料目録 (つるま・らいぶらりい・しりいず no.1) | 名古屋市鶴舞図書館 編 | 名古屋市鶴舞図書館 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 248 | どろ水と戦った十日間:伊勢湾台風の記録 | 鈴木孝平 編 | 名古屋市南保健所 | [1960] | 防災科研 |
| 249 | 伊勢湾台風:こどもと教師の記録 | 名古屋市立学校災害救援対策本部 編 | 名古屋市立学校災害救援対策本部 | 1960 | 防災科研 |
| 250 | 伊勢湾台風記録 | 名古屋市立港楽小学校 編集 | 名古屋市立港楽小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 251 | 伊勢湾台風 学校文集 | 名古屋市立高木小学校[編] | 名古屋市立高木小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 252 | 伊勢湾台風の思い出 | 名古屋市立大磯小学校[編] | 名古屋市立大磯小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 253 | 水と泥と汗と 伊勢湾台風の記録 | 名古屋市立大江中学校[編] | 名古屋市立大江中学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 254 | 大手のあゆみ 1 伊勢湾台風禍六か月 | 名古屋市立大手小学校[編] | 名古屋市立大手小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 255 | 伊勢湾台風 作文集 | 名古屋市立大生小学校[編] | 名古屋市立大生小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 256 | 伊勢湾台風誌 | 名古屋市立白水小学校伊勢湾台風誌編集委員 編集 | 名古屋市立白水小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 257 | 文集伊勢湾台風の記録 | 名古屋市立白水小学校5-8[編] | 名古屋市立白水小学校5-8 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 258 | 伊勢湾台風の記録 | 名古屋市立宝小学校[著] | 名古屋市立宝小学校 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 259 | 伊勢湾台風 史上かってなき大惨害にあって | 名古屋市立名南中学校生徒会[編] | 名古屋市立名南中学校生徒会 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 260 | 伊勢湾台風気象概報 | 名古屋地方気象台 | 名古屋地方気象台 | 1960 | 防災科研 |
| 261 | 中部臨海工業地帯の台風被害と今後の立地対策について | ― | 名古屋通商産業局 | 1960 | 愛知県図書館 |
| 262 | 伊勢湾台風災害記録 | 名古屋鉄道管理局 編 | 名古屋鉄道管理局 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 263 | 伊勢湾台風の思い出と教訓 | 矢作製鉄 編 | 矢作製鉄 | 1960 | 名古屋市図書館 |
| 264 | 伊勢湾台風災害派遣誌 | 陸上幕僚監部第 10 混成団本部 | [陸上幕僚監部] | 1960 | 愛知県図書館 |
| 265 | 1200トン型巡視船による定点観測について | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 266 | ナショナル・ハリケーンプロジェクト作業・機関・一覧表 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 267 | レーダー網 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 268 | 伊勢湾台風による自衛隊災害派遣状況一覧表 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 269 | 伊勢湾台風災害調査項目(案) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 270 | 伊勢湾台風災害調査報告(案) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 271 | 伊勢湾台風被災調査速報 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 272 | 雨量測定用レーダー研究計画(案) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 273 | 気象庁台風研究部についての計画 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 274 | 検討課題 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 275 | 高潮テレメーター計画 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 276 | 災害救助法 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 277 | 昭和35年度において実施を要する台風科学対策(案) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 278 | 昭和35年度台風関係予算一覧表 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 279 | 水防法 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 280 | 台風の科学対策委員会議事要旨 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 281 | 台風科学対策関係予算(補正関係)一覧表 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 282 | 非常通信無線組織 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 283 | 防災気象状況の伝達組織の現状と問題点 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 284 | 臨時台風科学対策委員会の設置について(閣議了解) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 285 | 臨時台風科学対策委員会の組織等に関する規程 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 286 | 臨時台風科学対策委員会運営について(案) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 287 | 臨時台風科学対策委員会開催予定 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 288 | 臨時台風科学対策委員会議事要旨 第1回 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 289 | 臨時台風科学対策委員会議事要旨 第2回 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 290 | 臨時台風科学対策委員会議事要旨 第3回 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 291 | 臨時台風科学対策委員会議事要旨 第5回 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 292 | 臨時台風科学対策委員会現地調査資料 | 林野庁林業試験場 | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 293 | 臨時台風科学対策委員会綜合実態調査予定 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 294 | 臨時台風科学対策委員会中間報告 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 295 | 臨時台風科学対策委員会中間報告(案) | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 296 | 臨時台風科学対策委員会中間報告(案)別紙 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 297 | 臨時台風科学対策委員会中間報告別紙 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 298 | 臨時台風科学対策委員会報告. | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 299 | 臨時台風科学対策委員会報告書案 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 300 | 臨時台風科学対策委員会名簿 | ― | 臨時台風科学対策委員会 | 1960 | 防災科研 |
| 301 | 伊勢湾台風調査報告(気象庁技術報告 7) | 気象庁 編 | 運輸省気象庁 | 1961 | 防災科研 |
| 302 | 名古屋市部被災地域の市街地形成過程と土地利用について | 石倉邦造,笹生仁 | 科学技術庁資源局 | 1961 | 防災科研 |
| 303 | 伊勢湾台風調査報告 資料編 | 気象庁[編] | 気象庁 | 1961 | 名古屋市図書館 |
| 304 | 昭和34年災害等災害復旧事業監察結果報告書 | 行政管理庁行政監察局 | 行政管理庁行政監察局 | 1961 | 防災科研 |
| 305 | 伊勢湾台風災害誌 | 三重県 | 三重県 | 1961 | 防災科研 |
| 306 | 伊勢湾台風災害復興計画書 | 三重県 | 三重県 | 1961 | 防災科研 |
| 307 | 伊勢湾台風災害調査報告 | 日本建築学会伊勢湾台風災害調査特別委員会編 | 日本建築学会 | 1961 | 防災科研 |
| 308 | 伊勢湾台風による農作災害とその技術対策に関する調査研究報告 | ― | 農林省東海近畿農業試験場 | 1961 | 愛知県図書館 |
| 309 | 伊勢湾台風災害誌 | 名古屋市総務局調査課 編 | 名古屋市 | 1961 | 防災科研 |
| 310 | 伊勢湾台風流木集材の記録 | 流木集材記録編集委員会 編 | 名古屋木材組合 | 1961 | 防災科研 |
| 311 | 伊勢湾台風災害誌 | 建設省[編] | 建設省 | 1962 | 名古屋市図書館 |
| 312 | 高潮堤 伊勢湾台風復旧工事をおえて | 建設省中部地方建設局[編] | 建設省中部地方建設局 | 1962 | 名古屋市図書館 |
| 313 | 伊勢湾高潮対策事業工事誌:回想録 | 建設省中部地方建設局愛知工事事務所 | 建設省中部地方建設局愛知工事事務所 | 1962 | 防災科研 |
| 314 | 昭和三十四年災害誌 | 山梨県総務部広報課 編 | 山梨県 | 1962 | 防災科研 |
| 315 | 伊勢湾台風災害誌 | 建設省河川局 | 全国防災協会 | 1962 | 防災科研 |
| 316 | 衣浦干拓災害復旧事業記録 | ― | 農林省名古屋農地事務局 | 1962 | 愛知県図書館 |
| 317 | 伊勢湾台風災害復旧のあゆみ | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 編者 | 1962 | 半田市図書館 |
| 318 | 伊勢湾高潮対策事業境川干拓第一号地第二号地事業概要 | ― | 愛知県 | 1963 | 防災科研 |
| 319 | 和歌山県の港湾海岸災害について:特に高潮,津波とその防災対策上の問題点 | ― | 運輸省第3港湾建設局 | 1963 | 防災科研 |
| 320 | 伊勢湾台風による団地住宅の被害調査報告(災害の研究 ⅵ) | 日本住宅公団建築部 | 技報堂 | 1963 | 防災専門図書館 |
| 321 | 伊勢湾台風復旧工事誌 上巻 | 建設省中部地方建設局 | 建設省中部地方建設局 | 1963 | 防災科研 |
| 322 | 伊勢湾台風復旧工事誌 下巻 | 建設省中部地方建設局 | 建設省中部地方建設局 | 1963 | 防災科研 |
| 323 | 伊勢湾台風復旧工事誌 上巻・下巻―座談会― | 建設省中部地方建設局 | 建設省中部地方建設局 | ― | 木曽川文庫 |
| 324 | 昭和三十四年土木災害記録集 | 山梨県土木部 編 | 山梨県土木部 | 1963 | 防災科研 |
| 325 | 碧南干拓災害復旧事業記録 | ― | 農林省名古屋農地事務局 | 1963 | 愛知県図書館 |
| 326 | 伊勢湾台風災害復興高潮対策事業概要 | ― | 愛知県 | 1964 | 防災科研 |
| 327 | 伊勢湾台風災害復興誌 | 愛知県 編 | 愛知県 | 1964 | 防災科研 |
| 328 | 伊勢湾台風名南三川復興誌 | 愛知県名古屋土木出張所 編集 | 愛知県名古屋土木出張所 | 1964 | 防災科研 |
| 329 | 失われた時:伊勢湾台風:一千万人の劇場ドキュメンタリー:決定稿:第十九回芸術祭参加作品 | 植草圭之助,岡田晋 | 東海テレビ放送(制作) | [1964] | 津島市図書館 |
| 330 | 伊勢湾台風(仮) 一〇〇〇万人の劇場ドキュメンタリー | 植草圭之助 | 東海テレビ放送(製作) | [1964] | 名古屋市図書館 |
| 331 | 伊勢湾台風災害の調査研究報告 | 名古屋大学災害科学調査会 | 名古屋大学災害科学調査会 | 1964 | 防災科研 |
| 332 | 濃尾平野における地盤沈下の地質学的研究(伊勢湾台風災害の調査研究報告) | 松沢勲 | 名古屋大学災害科学調査会 | 1964 | (防災科研) |
| 333 | 濃尾平野の地下構造とその構成(伊勢湾台風災害の調査研究報告):付図ⅰ~ⅹⅵ | 松沢勲・桑原徹 | 名古屋大学災害科学調査会 | 1964 | (防災科研) |
| 334 | 伊勢湾台風以後の木曽川低地の水害防止に関する諸問題 | 大矢雅彦 著 | [科学技術庁資源局] | 1965 | 名古屋市図書館 |
| 335 | 昭和34・35・36年連年災害復興誌 | 災害復興誌編集委員会 編 | 岐阜県 | 1965 | 防災科研 |
| 336 | くつ塚に祈る 伊勢湾台風六周年 | ― | 東海テレビ報道部 | [1965] | 名古屋市図書館 |
| 337 | 伊勢湾台風あれから七年 | ― | cbc-tv(製作) | [1966] | 名古屋市図書館 |
| 338 | 伊勢湾台風災害文献目録 | ― | 災害科学総合研究班中部地区部会 | 1968 | 防災科研 |
| 339 | 伊勢湾台風十周年誌[複製] | 長島町 | 長島町 | 1969 | 木曽川文庫 |
| 340 | ノーモア伊勢湾台風:[『名古屋タイムズ』の切抜] | ― | ― | [1969] | 名古屋市図書館 |
| 341 | 愛知県災害誌 | 名古屋地方気象台 監修 | 愛知県 | 1970 | 防災科研 |
| 342 | 伊勢湾台風災害記録 | 稲沢市教育委員会 編 | 稲沢市教育委員会 | 1970 | 稲沢市図書館 |
| 343 | 愛知の植物(伊勢湾台風の被害と回復) | 愛知県高等学校生物教育研究会 | 愛知県高等学校生物教育研究会 | 1971 | 安城市図書館 |
| 344 | 伊勢湾台風:詩集 | 出岡実 | 不動工房 | 1972 | 防災科研 |
| 345 | 伊勢湾台風:その後二十年 | いずみの会 編 | いずみの会 | 1979 | 防災科研 |
| 346 | 伊勢湾台風を顧みる:伊勢湾台風20周年記念 | ― | 三重県桑名郡長島町 | 1979 | 防災科研 |
| 347 | 過去50年間の水害記録:羽島市 | ― | 羽島市 | [197-] | 防災科研 |
| 348 | 輪中と高潮:伊勢湾台風の記録(三重県郷土資料叢書 第72集)限定版 | 伊藤重信編著 | 三重県郷土資料刊行会 | 1982 | 防災科研 |
| 349 | 海吠える:伊勢湾台風が襲った日 | 三輪和雄著 | 文芸春秋 | 1982 | 防災科研 |
| 350 | あの伊勢湾台風から25年を迎えて | ― | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1984 | (防災科研) |
| 351 | 伊勢湾台風25周年:あれから25年 私たちは今 | 中部地方建設局 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1984 | 愛知県図書館 |
| 352 | 体験伊勢湾台風:語り継ぐ災害・復旧 | 建設省中部地方建設局木曾川下流工事事務所 編 | 木曽川下流工事事務所 | 1985 | 防災科研 |
| 353 | 泥海からよみがえる 伊勢湾台風体験記 | 十四山村伊勢湾台風記録誌編さん委員会 編 | 十四山村教育委員会 | 1986 | 名古屋市図書館 |
| 354 | あま・つしま伊勢湾台風後記 | 松原清重 | 松原清重 | 1986 | 名古屋市図書館 |
| 355 | s.34.9.26 台風15号(伊勢湾台風)による風水害記録 七取小学校[複製] | 七取小学校 | [七取小学校] | 1987 | 木曽川文庫 |
| 356 | 愛知県公報 一〇〇年の歩み | 愛知県総務部文書課,愛知県公文書館 | 愛知県総務部文書課,愛知県公文書館 | 1987 | 名古屋市図書館 |
| 357 | 悲風惨禍・伊勢湾台風 亡き一人息子への鎮魂歌 | 大野昌美 文 | 丹羽昇 | 1987 | 名古屋市図書館 |
| 358 | 激流をのりこえて 体験記録集 | 郷土学習資料編纂委員会 編集 | 飛島村 | 1988 | 防災科研 |
| 359 | 伊勢湾台風物語 | ― | 「伊勢湾台風物語」製作委員会 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 360 | 検証 伊勢湾台風 30年の教訓[点字資料] | ― | たまづさ会 | [1989] | 江南市図書館 |
| 361 | 伊勢湾台風 次代にひきつぐあの教訓 | ― | 伊勢湾台風30年事業実行委員会 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 362 | 伊勢湾台風30年事業応募作品集 次代にひきつぐあの教訓、伊勢湾台風。 | 伊勢湾台風30年事業実行委員会[編] | 伊勢湾台風30年事業実行委員会 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 363 | 伊勢湾台風30年事業公募論文集 | 伊勢湾台風30年事業実行委員会[編] | 伊勢湾台風30年事業実行委員会 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 364 | 水の災害から守る | 伊勢湾台風30年事業実行委員会 | 伊勢湾台風30年事業実行委員会 | 1989 | 岡崎市図書館 |
| 365 | 伊勢湾台風物語 伊勢湾台風の記録・台風のひみつ付 | ― | 学習研究社 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 366 | 町が海におそわれた:伊勢湾台風物語 | 神山征二郎文:高田勲絵 | 学習研究社 | 1989 | 防災科研 |
| 367 | 伊勢湾台風のツメ跡をたずねて「伊勢湾台風から30年-木曽三川下流-」 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 編集 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 368 | 伊勢湾台風30周年 | 木曽岬町[編] | 木曽岬町 | 1989 | 名古屋市図書館 |
| 369 | あれ から 三十年:伊勢湾台風災害記念誌 | 松岡甲郎 | 松岡甲郎 | 1990 | 愛知県図書館 |
| 370 | 伊勢湾台風碑を訪ねて 三十二基 | 服部勇次 著 | 服部勇次音楽研究所 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 371 | 伊勢湾台風碑を訪ねて 続 十二基 三十三回忌によせて | 服部勇次 著 | 服部勇次音楽研究所 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 372 | 伊勢湾台風碑を訪ねて 続続 | 服部勇次 著 | 服部勇次音楽研究所 | 1996 | 名古屋市図書館 |
| 373 | 伊勢湾台風 no.1雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 374 | 伊勢湾台風 no.2雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 375 | 伊勢湾台風no.3雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 376 | 伊勢湾台風 no.4雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 377 | 伊勢湾台風 no.5雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 378 | 伊勢湾台風 no.6雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 379 | 伊勢湾台風 no.7雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 380 | 伊勢湾台風 no.8雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 381 | 伊勢湾台風 no.9雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 382 | 伊勢湾台風 no.10雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 383 | 伊勢湾台風 no.11雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 384 | 伊勢湾台風 no.12雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 385 | 伊勢湾台風 no.13雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 386 | 伊勢湾台風 no.14雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 387 | 伊勢湾台風 no.15雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 388 | 伊勢湾台風 no.16雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 389 | 伊勢湾台風 no.17雑誌記事特集:[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 390 | 伊勢湾台風 no.18[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 391 | 伊勢湾台風 no.19[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 392 | 伊勢湾台風 no.20[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 393 | 伊勢湾台風 no.21[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 394 | 伊勢湾台風 no.22[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 395 | 伊勢湾台風 no.23[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 396 | 伊勢湾台風 no.24[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 397 | 伊勢湾台風 no.25[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 398 | 伊勢湾台風 no.26[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 399 | 伊勢湾台風 no.27[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 400 | 伊勢湾台風 no.28[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 401 | 伊勢湾台風 no.29[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 402 | 伊勢湾台風 no.30[雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 403 | 伊勢湾台風 no.31雑雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 404 | 伊勢湾台風 no.32雑雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 405 | 伊勢湾台風 no.33雑雑誌記事や図書の複製を集成したもの] | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1992 | 名古屋市図書館 |
| 406 | 伊勢湾台風災害誌 no.1名古屋市小中学校 | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 407 | 伊勢湾台風災害誌 no.2名古屋市小中学校 | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 408 | 伊勢湾台風災害誌 no.3名古屋市小中学校 | 名古屋市南図書館[編] | 名古屋市南図書館 | 1990 | 名古屋市図書館 |
| 409 | 道徳ものがたり 名古屋市立道徳小学校創立五十周年記念誌 | 名古屋市立道徳小学校 | 名古屋市立道徳小学校 | 1990 | 防災専門図書館 |
| 410 | 今こそ後輩に語り継ごう伊勢湾台風のあの教訓 | 建設省中部地方建設局 | 建設省中部地方建設局 | 1991 | 安城市図書館 |
| 411 | 木曽三川下流部サミット:「伊勢湾台風から30年いま、わたしたちは…」 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所[編] | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1991 | 豊田市図書館 |
| 412 | 伊勢湾台風記録集 水と風と流木 | 小川金雄 編集 | 小川金雄 | 1991 | 名古屋市図書館 |
| 413 | 風にたずねて水にうつして:伊勢湾台風記録画集 | 伊勢湾台風の記録を絵に残す運動推進委員会 | 公明党愛知県民運動推進本部 | 1992 | 防災科研 |
| 414 | 伊勢湾台風資料室資料目録 第1集 | 名古屋市南図書館 編集 | 名古屋市南図書館 | 1992 | 名古屋市図書館 |
| 415 | あの日わたしは ―伊勢湾台風35年座談会 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 企画:(社)中部建設協会桑名支所 編集 | 建設省中部地方建設局木曽川下流工事事務所 | 1994 | 木曽川文庫 |
| 416 | 伊勢湾台風災害誌 復刻版 | 名古屋市総務局企画部調査課 編集 | 名古屋市消防局防災部防災室 | 1994 | 名古屋市図書館 |
| 417 | 伊勢湾台風による災害の再検討と今後の対策(自然災害と地域社会の防災 安全な社会生活を守るために 1995) |
安田孝志 第9回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会 編 | クバプロ | 1995 | 防災専門図書館 |
| 418 | 九月の祈り 伊勢湾台風と闘った人びと 人間のドラマ | 藤崎康夫 著 | 六法出版社 | 1995 | 名古屋市図書館 |
| 419 | 伊勢湾・災害の歴史 | 日本福祉大学知多半島総合研究所 編 | 運輸省第五港湾建設局 | 1997 | 武豊町図書館 |
| 420 | 伊勢湾台風関連資料:1959.9.26雑新聞記事スクラップ] | ― | [門村浩] | [199-] | 防災科研 |
| 421 | 伊勢湾台風句集(抄) | ― | ― | 1999 | 一宮市図書館 |
| 422 | 伊勢湾台風を知っていますか:伊勢湾台風40年事業記録集 | [運輸省第五港湾建設局 編] | 運輸省第五港湾建設局 | 2000 | 豊橋市図書館 |
| 423 | 滝の水公園のこと | 税田公道[著] | [税田公道] | 2001 | 名古屋市図書館 |
| 424 | メディア・リテラシーの現場から(エラスムス叢書 2) | 小中陽太郎 編 | 風媒社 | 2001 | 防災科研 |
| 425 | 伊勢湾台風災害資料集(目録) | 防災科学技術研究所 | 防災科学技術研究所 | 2001 | 防災科研 |
| 426 | 伊勢湾台風を知っていますか 語り継ぎたい災害の恐ろしさ・助け合うことの大切さ | ― | 名古屋市南区役所 | 2002 | 名古屋市図書館 |
| 427 | 河川オーラルヒストリー 吉川秀夫:戦後の河川の研究と技術:上(河川オーラルヒストリー) | 河川行政に関するオーラルヒストリー実行委員会 | 河川環境管理財団 | 2004 | 防災科研 |
| 428 | typhoon isewan(vera)and its lessons | 日本水フォーラム(japan water forum) | 日本水フォーラム(japan water forum) | 2005 | 防災科研 |
| 429 | 大洪水の記憶:木曽三川とともに生きた人々(サンガ新書 8) | 立松和平著 | サンガ | 2007 | 防災科研 |
| 430 | 伊勢湾台風50周年プレ企画市民防災の集い報告書 | ― | 伊勢湾台風50周年プレ企画市民防災の集い実行委員会 | 2008 | 名古屋市図書館 |
| 431 | 1959 伊勢湾台風報告書 | 中央防災会議:災害教訓の継承に関する専門委員会 | 中央防災会議:災害教訓の継承に関する専門委員会 | 2008 | 防災科研 |
| 432 | 台風と高潮災害:伊勢湾台風(シリーズ繰り返す自然災害を知る・防ぐ 第8巻) | 伊藤安男 | 古今書院 | 2009 | 防災科研 |
伊勢湾台風50周年災害資料集