NIEDロゴ 自然災害情報室|防災科学技術研究所ライブラリー

防災科学技術研究所 自然災害情報室 - DIL

防災科学技術研究所 自然災害情報室 - DIL

19.火山泥流

番号 タイトル・著者・発行所・発行年
1 「1977年有珠山噴火」に関する特別研究報告書. -- 科学技術庁研究調整局, 1969/02
2 「1977年有珠山噴火」に関する特別研究報告書. -- 科学技術庁研究調整局, 1979/02
3 「1977年有珠山噴火」に伴う堆積火山灰層の安定性ならびに泥流の発生・流動機構に関する調査研究報告書. -- 北海道開発局土木試験所, 1980/06
4 10月16日・10月24日有珠山泥流災害調査報告書 : 昭和53年度 / 北海道. -- 北海道, 1979/03
5 1977-1978年有珠山噴火に伴う災害文献目録 : 付 空中写真等撮影一覧 / 自然災害科学北海道地区資料センター. -- 自然災害科学北海道地区資料セン..., 1983/03
6 1977-1978年有珠山噴火に伴う災害文献目録 : 付 空中写真等撮影一覧 : 1 SV1977〜1 SV1982 / 自然災害科学北海道地区資料センター. -- 文部省科学研究費, 1983/03
7 1977-1978年有珠山噴火に伴う災害文献目録(1977-1982). -- 自然災害科学北海道地
8 1977年有珠山噴火による災害調査 (Investigation of Volcanic Disasters Caused by the 1977 Usu Eruption) / 酒井良男研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1978/04
9 1977年有珠山噴火による災害調査 / 酒井良男研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1978/04
10 1977年有珠山噴火災害対策の概況 / 総務部防災消防課編集. -- 北海道, 1983/03
11 1977年有珠山噴火災害対策の概況 / 総務部有珠山噴火災害対策事務局編. -- 北海道, 1982/03
12 1977年有珠山噴火災害対策の概況 / 北海道総務部有珠山噴火災害対策本部事務局編. -- 北海道総務部有珠山噴火災害対策..., 1980/03
13 1978年10月24日有珠山泥流災害調査 / 山岡勲研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1979/03/24
14 2000年有珠山噴火による温泉への影響 : 洞爺湖温泉・壮瞥温泉調査報告書 / 北海道保険福祉部薬務課 , 北海道立衛生研究所 , 北海道室蘭保健所 , 北海道立地質研究所. -- 北海道保健福祉部業務課, 2001/03/30
15 2002年有珠山噴火 / 北海道新聞社(編). -- 北海道新聞社, 2002/07/25
16 At 1:07 p.m. on march 31,2000,an eruption occurred on the Highway 230 side of Mt.Usuzan.. -- Ministry of Lan...
17 Disaster Observation Report 2000 / National Space Development Agency of Japan / Remote Sensing Technology Center of Japan. -- National Space ..., 2000
18 Ecologia de un Desastre:Volcan Nevado el Ruiz / Gonzalo Palomino Ortiz ed.. -- SENA
19 Security : セキュリティ 社会と企業の安全を考える / ペン・アンド・アド編. -- セキュリティワールド, 1999/01/10
20 こうえいフォーラム(Nippon Koei Technical Forum) ; 2003 No.11, 2002/12/25
21 コロンビア・ネバドデル・ルイス山噴火関連資料1
22 コロンビア・ネバドデル・ルイス山噴火関連資料2
23 フィリピン国 ピナツボ火山西部河川流域洪水及び泥流制御計画調査事前調査報告書 / 国際協力事業団社会開発調査部. -- 国際協力事業団, 2002/02
24 フォト (Visual Biweekly Magazine) ; Vol.48 No.7, 2001/04/01
25 リモートセンシングによる有珠山噴火農地被害調査に関する研究 1-3 / 福原 道一 / 高畑 滋. -- 北海道農業試験場
26 虻田町地域防災計画 / 虻田町防災会議. -- 虻田町役場
27 応用地質 (Journal of the Japan Society of Engineering Geology) ; Vol.42 No.5, 2001/12/10
28 河川 ; Vol.60 No.5, 2004/05/20
29 火の山 : 噴火の驚異とメカニズム / ロバート・デッカー , バーバラ・デッカー ; 井田喜明訳. -- 西村書店, 1995/11/20
30 火の山と生きものたち : 有珠山噴火を見つめて / 松田忠徳. -- 大日本図書, 1981/04/30
31 気象庁技術報告 ; No.124, 2003/03/31
32 気象庁技術報告 ; No.99, 1980/03
33 近代災害史 : 関東大震災より有珠山噴火まで 海外の主な災害 / 官公庁資料編纂会 企画・編集. -- 政府資料刊行会, 2001/04/08
34 近代災害史 : 関東大震災より有珠山噴火まで 海外の主な災害 / 官公庁資料編纂会 企画・編集. -- 政府資料刊行会, 2002/01/30
35 広報 ぼうさい ; No.2, 2001/03
36 砂防と治水 ; Vol.25 No.2, 1992/06/10
37 砂防と治水 ; Vol.27 No.2, 1994/06/10
38 災害観測報告書 : 平成12年度(2000年) / 宇宙開発事業団 , リモートセンシング技術センター. -- 宇宙開発事業団 , リモートセ..., 2001
39 自然災害と国際協力 : フィリピン・ピナトゥボ大噴火と日本 / 津田守 , 田巻松雄編著. -- 新評論
40 自然力を知る : ピナツボ火山災害地域の環境再生 / 吉田正夫. -- 古今書院
41 主要災害調査 ; No.14, 1978/03/30
42 神奈川県温泉地学研究所報告 ; Vol.17 No.4, 1986/03
43 壮瞥町の平成12年(2000年)有珠山噴火 : 火山との共生を目指して / 壮瞥町. -- 壮瞥町役場, 2002/05
44 総理府 時の動き(3万代に変更) ; Vol.44 No.6, 2000/06/01
45 大規模特殊災害と消防 : 活動体験からの現状と課題 / 徳田正明編著. -- 東京法令出版, 1988/03/25
46 地すべり技術 (Landslide Control Techniques) ; Vol.16 No.1, 1989/07/25
47 地球科学 ; Vol.31 No.5, 1977/09/25
48 地震工学ニュース ; No.174, 2000/09
49 地震工学振興会ニュース ; No.126, 1992/09
50 土地保全図(Land conservation map) : 有珠山地区(Usuzan district) / 国土庁土地局. -- 国土庁土地局, 1988/03
51 土木研究所資料 ; No.1292, 1978/01
52 特別研究(自然災害)1977年有珠山噴火による災害調査. -- 文部省科学研究費自然
53 特別研究(自然災害)有珠山噴火と環境変動. -- 文部省科学研究費自然
54 突発災害に対する応急対策の事例調査報告(案) : 1977年有珠山噴火による災害 / 建設省 土木研究所. -- 1977
55 南米コロンビア国ネバド・デル・ルイス火山の1985年噴火と災害に関す / 勝井 義雄. -- 文部省科学研究費特別, 1986/03
56 平成12年(2000年)有珠山噴火調査報告 / 気象庁. -- 気象庁, 2003/03
57 北海道の20世紀 / 北海道新聞社. -- 北海道新聞社, 1999/12/20
58 北海道南西沖地震 有珠山噴火 / 地球タイムス編. -- 地球タイムス, 2000/11/30
59 有珠火山防災計画 : 職員マニュアルシナリオ型対応計画(虻田町) / 虻田町. -- 虻田市役所
60 有珠山 : 火山地質・噴火史・活動の現況及び防災対策 / 北海道防災会議. -- 北海道防災会議, 1973/08
61 有珠山 : 平成噴火の記録 (有珠山 : 平成噴火とその記録 2000.3.28-10.31Mt.Usu-report on eruption and disaster). -- 室蘭民報社, 2000/12/20
62 有珠山1977-1978年噴火に伴う環境変動の追跡調査 / 門村浩研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1984/03
63 有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究 / 岡田弘研究代表者. -- 科学研究費, 2002/05
64 有珠山における地形変化・土砂災害と植生の回復 図表集 : 1977-1984年 / 自然災害科学北海道地区資料センター. -- 文部省科学研究費, 1986/03
65 有珠山における泥流災害とその対策に関する研究 / 門村浩研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1982/04
66 有珠山の砂防事業 / 北海道室蘭土木現業所. -- 北海道室蘭土木現業所, 1987/05
67 有珠山の斜面崩壊と土石流 : No.1 / 北海道立地下資源調査所. -- 北海道立地下資源調査所, 1978/03/25
68 有珠山の斜面崩壊と土石流 : No.3 : 有珠山の地殻活動と斜面崩壊の現況 / 北海道立地下資源調査所. -- 北海道立地下資源調査所, 1980/06/07
69 有珠山の斜面崩壊と土石流 : No.4 : 有珠山の地形変化と侵食・土砂移動 / 北海道立地下資源調査所. -- 北海道立地下資源調査所, 1982/09/30
70 有珠山の噴火予測・災害予測および防災の問題 / 勝井 義雄. -- 文部省科学研究費
71 有珠山の噴火予測・災害予測および防災の問題 / 勝井義雄研究代表者. -- 科学研究費, 1988/03
72 有珠山火山活動災害復興支援土地条件等調査報告 / 北海道立地質研究所. -- 北海道立地質研究所, 2003/03/31
73 有珠山荒廃現況及び泥流流出危険度調査報告書 : 昭和53年度 / 北海道. -- 北海道, 1979/03
74 有珠山治山保全計画調査報告書 / 函館営林支局 , 室蘭営林署 , 林業土木コンサルタンツ. -- 函館営林支局 , 室蘭営林署 ..., 1981/03
75 有珠山周辺地域における災害防止対策に関する報告書 : 昭和54年度 / 北海道有珠山周辺地域対策プロジェクトチーム. -- 北海道, 1979
76 有珠山周辺地域における災害防止対策に関する報告書 : 昭和55年度 / 北海道有珠山周辺地域対策プロジェクトチーム. -- 北海道, 1980
77 有珠山総合防災対策調査概要集 : 昭和54年度 / 北海道土木部砂防災害課 , 北海道室蘭土木現業所 , 国際航業. -- 北海道土木部砂防災害課 , 北..., 1980/05
78 有珠山噴火 (空中写真) / 画像研 , 日本地図センター. -- 画像研日本地図センター, 1977/08
79 有珠山噴火 (空中写真) / 防災科学技術研究所. -- 画像研日本地図センター, 1977/08
80 有珠山噴火 : 平成12年(2000年) 宇宙からの観測と解析結果 / 衛星リモートセンシング推進委員会 , 宇宙開発事業団 , リモート・センシング技術センター編. -- 宇宙開発事業団 地球観測システ..., 2000/07
81 有珠山噴火 : 平成12年(2000年)- 宇宙からの観測と解析結果 / 衛星リモートセンシング推進委員会 / 宇宙開発事業団 / (株)リモート・センシング技術センター. -- 宇宙開発事業団, 2000/07
82 有珠山噴火と環境変動 : 1977年有珠山噴火に伴う環境変動と社会的影響に関する学際的研究 / 関清秀研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1978/12
83 有珠山噴火に伴う国立公園景観変化等緊急調査報告書 / 国際科学振興財団. -- 国際科学振興財団, 1978/03
84 有珠山噴火に伴う社会変動と環境影響評価測定法の開発に関する試験研究 / 関清秀研究代表者. -- 文部省科学研究費, 1981/03
85 有珠山噴火関係資料 : 1 : 1977. -- 1977
86 有珠山噴火関係資料 : 2 : 1977. -- 1977
87 有珠山噴火関係資料 : 3 : 1977. -- 1977
88 有珠山噴火関係資料 : 4 : 1977. -- 1977
89 有珠山噴火関係資料 : 5 : 1977. -- 1977
90 有珠山噴火関係資料 : 6 : 1977. -- 1977
91 有珠山噴火関係資料 : 7 : 1977. -- 1977
92 有珠山噴火関係資料 : 8 : 1977. -- 1977
93 有珠山噴火泥流関係資料 : 1 : 1978. -- 1978
94 有珠山噴火泥流関係資料 : 2 : 1978. -- 1978
95 予防時報 ; No.222, 2005/06/30
DIL 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 自然災害情報室
Disaster Information Laboratory, NIED
TEL : 029-863-7635 , FAX : 029-863-7811, E-mail : E-mail
防災科学技術研究所ホームページBlank Webサイトの著作権およびリンクポリシーについてBlank