国際機関 |
多国間での活動を行っている自然災害に関する機関。組織が大きく、活動範囲が広いのが特徴。 |
AEDES(European Agency for the Development and Health) |
ベルギーを中心とする開発と公衆衛生に関する機関。 |
Alliance of Small Island States (AOSIS) |
地球温暖化によって影響を受けやすい島嶼国の同盟。 |
APFIC(Asia-Pacific Fishery Commission) |
FAOの漁業に関する地域機関。他の組織と連携し、コンサルティングフォーラムとして活動。本部はバンコク。 |
Caribbean Disaster Emergency Response Agency (CDERA) カリブ諸国災害緊急事態対応機関 |
カリブ諸国を対象とした機関。16カ国のメンバー国からなり、メンバー国からの緊急事態の要請に対する迅速な対応機能を持つ。 |
Commission for the Geological Map of the World (CGMW) |
合成地球科学地図の促進、調整、及び出版を促進している。 |
Committee on Earth Observation Satellites(CEOS) |
衛星による地球観察プログラム |
CRID(Regional Disaster Information Center Latin America and the Caribbean) |
ラテンアメリカ及びカリブ周辺国における災害情報の編集、普及に努めている。主にPAHO/WHO、ISDR/EIRD、CNE、IFRC、CEPREDENAC、MSF(Regional
Office of Doctors Without Borders)の六つの機関によって支援されている。正式名称は以下。 Pan American Health Organization - Regional Office of the World Health Organization/International Strategy for Disaster Reduction /Costa Rica National Risk Prevention and Emergency Commission /International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies /Coordination Center for Natural Disaster Prevention in Central America /Regional Office of Doctors Without Borders |
Doctors Without Borders (MSF) 国境なき医師団 |
独立人道医療援助機関。人種、宗教、政治的信条、及び男女に関係なく必要な人に医療を提供すること、援助している人々の苦境の状態であるという意識を向上させることを活動の目的としている。 |
DRM (world institute for disaster risk management) |
災害リスク管理分野のネットワーク機関。世界銀行のProVention Consortiumと協調して活動している。 |
East West Center, Honolulu, Hawaii |
ハワイにある機関。アメリカとアジア各地域の抱える問題の解決を目標とする。 |
ECHO(the European Community Humanirarian Aid Department) |
人道援助活動に関するヨーロッパ委員会の実施機関 DiPECHO(Disaster Preparedness European Commission Humanitarian Office) ECHOが1996年に開始した災害予防プログラム |
EUR-OPA |
EUR-OPA Major Hazards Agreementは、東欧、南部地中海、及び西欧間での主要な自然技術災害の分野における政府間プラットフォーム。ヨーロッパ委員会によって1987年設立した。 |
Euro-Mediterranean Seimological Centre/Centre Sismologique Euro-Mediterraeen(CSEM), Bruyeres-le-Chatel,France |
ヨーロッパ及び地中海周辺地域における地震の研究機関。 |
European Centre for Medium-Range Weather Forecasts |
European Commission |
European Directorate General Joint Research Centre(JRC) |
International Federation of Red Cross and Red Crescent Societies 国際赤十字・国際赤新月社 |
国、人種、信仰、及び政治的な立場に影響されない世界で最も大規模な人道援助組織。1919年に設立し、181ケ国の赤十字及び赤新月社と連携している。本部はジュネーブ。 災害全般 同機関の災害に対する活動の紹介。 |
IOM(International Organization for Migration) 国際移住機関 |
活動は、技術協力及びキャパシティビルディング(能力向上)、移民の権利及び国際的な移民法、データ及び調査、政策討論及びガイダンス、地域及び国際的な協力、移民の健康、ジェンダー、並びに、統合及び再統合、など。 |
IUCN (The World Conservation Union) 国際保護連合 |
世界最大の自然保護ネットワーク、82カ国、111政府機関、800を超えるNGO、181カ国からの約10,000人の科学者、専門家が参加している。 |
PAHO(Pan American Health Organization) |
アメリカにおける国際的な公衆衛生専門機関。WHOのアメリカにおける一部局としても活動している。 |