大学関係
大学内の自然災害・防災関連機関を国別にまとめた。
☆ Australia
     Australia Centre for Disaster Studies James Cook University
     オーストラリアの熱帯研究で主導的なジェームスクック大学内。
     Center for Hazard and Risk-Risk Frontiers
     (formely the Natural Hazards Research Centre-NHRC, Macquairie University, Sydney, Australia)
     マッコーリー大学内の非営利組織。自然災害リスク評価及びリスク管理における量的研究で知られる。
Bangladish
     Bangladish Disaster Management, Ministry of Food and Disaster Management
     バングラディシュ政府機関。Comprehensive Disaster Management Programme (CDMP)を実施。
☆ Belgium
     Center for Research on the Epidemiology of Disasters(CRED),Catholic University of Louvain
     ヨーロッパの自然災害研究の中核機関、ECHO、国際赤十字、OFDA-USAIDなどと連携している。
☆ Canada
     Telematics Research LAB (TRL), Simon Fraser University, Canada
     disaster communication を研究する機関。UNや国際的な災害救助組織と連携している。
☆ India
     Indian Institute of Technology Roorkee
     インドにおける科学、技術、及び工学研究に関する高等教育機関
☆ Indonesia
     Bandung Institute of Technology (BIT)
     インドネシア政府によって設立された機関。
☆ Iran
     Institute of Geophysics, University of Tehran
     テヘラン大学の地理学の研究機関。
     International Institute of Earthquake Engineering and Seismology
     Iran’s Ministry of Science, Research and Technologyの下の独立機関である地震工学の研究機関。
☆ Japan
     京都大学 防災研究所 巨大災害研究センター
     (Kyoto University Disaster Prevention Research Institute, Research Center for Disaster Reduction System)
     多岐にわたる研究分野を擁している。情報量も多い。
☆ Macedonia
     The Institute of Earthquake Engineering and Engineering Seismology, IZIIS, University "Ss. Cyril and Methodius"
     マケドニアおよびSkopje市とユネスコの支援により1965年に設立された機関。
☆ Mexico
UNAM (Universidad Nacional Autonoma de Mexico)
New Zealand
     Earthquake Hazard Centre (EHC),University of Wellington
     ウェリントン大学内の地震研究所。開発途上国における地震対策の情報ネットワーク及び普及センター。
☆ Singapore
     Centre for Remote Imaging, Sensing and Processing, National University of Sigapore
     リモートセンシングセンターでは、津波など自然災害に関する情報も収集している。
☆ South Africa
     AFRICAN CENTRE FOR DISASTER STUDIES,North-West University,South Africa
     南アフリカにおける自然災害の教育研究機関。
     Department of Environmental and Geographical Sciences, University of Cape Town, South Africa
     人と環境の関係を研究する統合的なアプローチが特徴。
☆ Switzerland
     Centre d'Etude des Risques Geologiques(CERG-UNIGE), University of Geneva, Switzerland
     火山、地震、リスク管理、及びスイスの自然災害などが主力。
☆ Thailand
     AIT(Asian Institute of Technology)
     アジアにおける主導的な大学院大学を目指して創設された。
☆ Turkey
     Center for Disaster Management(CENDIM), Bogazici University
     2001年に設立された disaster management のための他分野にわたる研究施設である。
     Kandilli Observatory and Earthquake Research Institute, Bogazici University
     地震に関する研究機関であり、「地震工学」「地球物理学」「測地学」の3つのコースを備えた大学院教育を行っている。
☆ United Kingdom
     Benfield Hazard Research Centre,UCL(University College London)
     イギリスにおける自然災害研究の中核機関。報告書、資料など豊富。豊富な資料がダウンロードできる。
     Centre for Ecology & Hydrology
     環境学や水文学に焦点を当てた研究を行っている機関。
     Flood Hazard Research Centre,Middlesex University
     人と水環境の関係に関する研究が主。  資料などのダウンロードサイトもある。
     Tyndall Centre for Climate Change Research
     気候変動に関する国内外の研究を行う機関。
☆ United States
     Center for Disaster Management and Humanitarian Assistance,University of South Florida
     南フロリダ大学にオフィスを持つ。危機管理や人道援助に関する教育機関。
      Center for Disaster Research & Education, Millersville University
     国際社会学会の災害に関する調査委員会を支援している。調査と教育に力点を入れている。
     Center for Hazards and Risk Research,Columbia University
     コロンビア大学内。自然・環境災害の予測科学及び災害リスク評価及びリスク管理科学の統合を目指す。
     Center for Public Health and Disasters, University of California - Los Angeles
     国内及び国際的な災害の健康に対する影響の軽減を目指す。
     Center for Risk Management of Engineering Systems, University of Virginia
     科学技術におけるリスク管理に関する研究を行っている。
     CHICO, Department of GEOGRAPHY and PLANNING, California State University
     カリフォルニア州内における自然災害調査活動がメイン。
     College of Architecture and Urban Planning, University of Washington
     都市計画に関するあらゆる研究を行っている。
     Coping With Floods Information For Dealing With Floods,North Dakota State University
     洪水にどう対処するかなどを掲載している。
      Dartmouth Flood Observatory, Dartmouth Colledge
     ダートマス大学の洪水研究機関。洪水に関する世界の情報が充実している。
     Disaster Management Center (DMC),University of Wisconsin
     災害管理などに関する教育プログラム。
     Disaster Mental Health Institute, University of South Dakota
     災害心理の研究が中心。
     DRC(Disaster Research Center),University of Delaware
     世界初の自然災害に関する社会学的調査機関、1963オハイオ州立大学にて設立。1985年デラウェア大へ。
     多くのリンク先があり、各資料にアクセスできる。
      University of Delaware Library Institutional Repository では、自然災害資料などがダウンロードできる。充実している。
     Earthquake Engineering Research Center (EERC) University of California, Berkeley
     カリフォルニアバークレー校の地震工学研究機関。
     Emergency Administration and Planning, University of North Texas
     危機管理に関する教育プログラム。
     Hazards and Vulnerability Research Institute,University of South Carolina
     緊急時にとる人々の対応の研究も行っている。
     Hazards Reduction & Recovery Center,Texas A&M University
     UN-OCHAとの共同機関。センターは、OCHAに対して、国家災害計画に重点をおく研究、コンサルタント機関として協力している。
     Institute for Crisis, Disaster, and Risk Management, George Washington University
     災害、緊急事態、危機管理計画、行動、及び行政・企業・NPOの意思決定能力の向上を目指している。
    Institute for Hazards Mitigation Planning and Research, University of Washington
     Hazard Mitigationと、災害、危機、リスクマネージメントを統合した研究を行う。
     Institute of Earthquake Engineering and Engineering Seismology, IZIIS, University "Ss. Cyril and Methodius"
     土木構造物に関する大規模なプロジェクトや分析を実施する機関。マケドニア共和国およびユネスコのサポートを受けている。
     International Hurricane Center (IHC), Florida International University
     ハリケーンによる人々、財産、建物、及び自然環境への損失の削減への活動を行っている。
     LSU Hurricane Center, Louisiana State University
     アメリカ国内で最大規模のハリケーン研究機関の一つ。
     Mid-America Earthquake Center,University of Illinois at Urbana-Champaign
     アメリカ国内に三機関ある国家地震工学研究センターのうちの一機関。
      Multidisciplinary Center for Earthquake Engineering Research (MCEER), State University of New York at Buffalo
     地震やその他災害からの回復に関する研究を主に行う国立センター。
      National Center for Atmospheric Research (NCAR), University Corporation for Atmospheric Research (UCAR)
     気象に関する様々なデータを提供している。
      National Center for Geographic Information and Analysis (NCGIA), State University of New York at Buffalo
     地理情報に関する研究、および関連機関と連携して研究を進める国立センター。
     Natural Hazards Center , University of Colorado
     自然災害研究の中核機関の一つ。
     Program for the Study of Developed Shorelines, Western Carolina University
     大西洋沿岸のハザードマップに取組んでいる。
     The PSDS beach nourishment database では、主にアメリカ国内の情報がダウンロードできる。
     The Center for Earthquake Research and Information,University of Memphis
     地震研究において高い評価を受けている研究者など輩出している。
     The James and Marilyn Lovell Center for Environmental Geography and Hazards Research,Texas State University
     UN-OCHAとの協同機関。
     Wharton Risk Management and Decision Processes Center,University of Pennsylvania
     政策的な研究を行っている。