災害資料アーカイブ機関の連携
防災科学技術研究所 総合防災情報センター 自然災害情報室では、 災害資料を収集・アーカイブする図書館等の連携をサポートしています。
災害発生後、被災地の図書館が被災に関するアーカイブを行う例が増えてきました。新たに災害アーカイブを構築しようとしている皆様のご参考になるよう、またお互いに連携の輪が広がり、知見の集約を進めるために取り組んでいます。
災害資料アーカイブ機関連携のあゆみ
- 2020年 11月 1日:~30日 第22回図書館総合展にて、「e-ラーニング風!防災ワークショップ『災害発生!あなたならどうする?~災害と図書館2020~』」開催、「全国の災害アーカイブ実施図書館」パネル展示
- 2019年 11月12日:~14日 第21回図書館総合展にて、「≪東日本大震災10年プレイベント≫災害と図書館 2019『災害アーカイブの発展と継承 ~東日本大震災を例に』」、「災害と図書館 防災ワークショップ『災害発生! あなたならどうする?』」 開催、「全国の災害アーカイブ実施図書館」パネル展示
- 2019年 7月 6日:図書館総合展2019フォーラムin札幌にて、「全国の災害アーカイブ実施館」パネル展示
- 2019年 5月18日:図書館総合展2019フォーラムin須賀川にて、「全国の災害アーカイブ実施館」パネル展示
- 2018年10月30日:~11月1日 第20回図書館総合展にて、「西日本豪雨災害 緊急報告会~被災地図書館からの報告」、「災害と図書館 ~被災したらどうなる?どうする?」開催、「全国の災害アーカイブ実施図書館」パネル展示
- 2017年11月 7日:~9日 第19回図書館総合展にて、「災害アーカイブ構築のノウハウ」開催、「全国の災害アーカイブ実施館」パネル展示
- 2017年 8月10日:本サイト公開
- 2017年 7月10日:図書館総合展2017フォーラムin熊本にて、「全国の災害アーカイブ実施館」パネル展示
- (図書館総合展運営委員会、防災科学技術研究所共同企画)
- 2017年 4月14日:メーリングリスト運用開始
- 2016年12月 :災害資料アーカイブメーリングリスト構築準備開始
- 災害資料アーカイブを構築する機関のためのメーリングリストについて(ご案内):(PDF,137KB)
災害資料アーカイブ機関の連携 参加一覧
現在、災害資料アーカイブ機関の連携にご賛同、参加いただいている機関の一覧です。
参加イベント
参加したイベントの詳細は、各イベント報告をクリックし、詳細ページをご覧ください。
- 第21回図書館総合展2019 報告 (2019.11.12-11.14) (主催:図書館総合展運営委員会)
- 図書館総合展2019フォーラムin須賀川(2019.5.18) (主催:図書館総合展運営委員会) 、図書館総合展2019フォーラムin札幌(2019.7.6)(主催:図書館総合展運営委員会、共催:札幌市教育委員会)報告
- 第20回図書館総合展2018 報告 (2018.10.30-11.01) (主催:図書館総合展運営委員会)
- 第19回図書館総合展2017 報告 (2017.11.07-09) (主催:図書館総合展運営委員会)
- 図書館総合展2017フォーラムin熊本 報告 (2017.7.10) (主催:図書館総合展運営委員会、後援:防災科学技術研究所 他)
- 全国の災害資料アーカイブ構築機関 パネル一覧(最新版)
リンク
更新履歴
- 2021年 1月29日:災害資料アーカイブ機関連携のあゆみに第22回図書館総合展について追記
- 2019年12月27日:第21回図書館総合展に動画、写真、発表資料を追加しました
- 2019年 8月 9日:図書館総合展2019フォーラムin須賀川、図書館総合展2019フォーラムin札幌に写真を追加しました
- 2019年 3月28日:第20回図書館総合展に動画、写真、発表資料を追加しました
- 2018年12月 3日:ML新規参加館を追加しました
- 2018年11月 6日:第20回図書館総合展展示資料を追加しました
- 2018年10月19日:ML新規参加館を追加しました
- 2018年 6月12日:ML新規参加館を追加しました
- 2018年 4月 4日:ML新規参加館を追加しました
- 2018年 2月13日:第19回図書館総合展 報告追加、ページ分割
- 2017年12月12日:「全国の災害アーカイブ実施館」パネルを追加しました
- 2017年12月 4日:第19回図書館総合展 報告更新
- 2017年 8月23日:ページ表記一部修正
- 2017年 8月10日:ページ本公開
- 2017年 8月 8日:ページ試験公開